ご挨拶
白鳩会は、障がいのある方の新しい「生活の形」や「労働の形」を育ててきた、いわば福祉の大地です。昭和48年、南大隅で初めての更生施設「おおすみの園」を皮切りに、授産施設「セルプ花の木」などさまざまな種子を芽吹かせてきました。そこには、職員と利用者が共に汗を流し、共に育つという「共汗・共育」の精神が、土壌にしみ込むように浸透し、成長を支えています。
現実には、一般社会で障がいのある方が自立して生きてゆくことは容易ではありません。しかし、「健常者と同じような生活パターンを」「できるだけ高い工賃を」と願い続けてきた私たちは、受け身ではなく、つねに自分たちの手で福祉という土地を耕し、収穫するという姿勢を持ってきました。その一つの実りが「花の木農場」という生産活動の場です。そして今、さらなる可能性や出合いを求めて都市部へも、その圃場を広げています。
障がいが有る無しにかかわらず、社会のすべての人が、命を育みながらお互いを理解し、成長していく――白鳩会は、そんな豊かな大地でありたいと願っています。
白鳩会 理事長
中村 隆一郎
法人概要

法人名 | 社会福祉法人 白鳩会 |
---|---|
設立 | 1972年(昭和47年)12月 |
所在地 | 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北2105 |
TEL | 0994-24-2517 |
FAX | 0994-24-3711 |
事業内容 |
社会福祉事業
|
従業員数 |
142名(2025年3月現在)
|
沿革
昭和46年10月 | 施設設立のため土地買収はじめる |
---|---|
昭和47年12月 | 社会福祉法人白鳩会設立許可 |
昭和48年4月 | おおすみの園開設 |
昭和53年5月 | 関連組織農事組合法人根占生産組合設立 |
昭和56年4月 | 大隅授産センター開設 |
平成元年4月 | 大隅グリーンホーム開設 |
平成6年4月 | グループホーム白鳩開設 |
平成10年4月 |
セルプ花の木開設 グループホーム花の木ハイツI 開設 大隅授産センターをセルプおおすみに名称変更 |
平成12年4月 | 鹿児島市にアンテナショップBeehiveオープン |
平成13年4月 | グループホーム花の木ハイツII 開設 |
平成15年3月 | グループホーム花の木ハイツIII 開設 |
平成17年4月 |
花の木大豆工房開設 グループホーム白鳩II 開設 |
平成18年10月 | グループホーム花の木ハイツIV 開設 |
平成19年4月 |
地域活動支援センターおおすみ 事業開始 グループホーム鴨池 開設 |
平成19年6月 | セルプおおすみ新体系へ移行 |
平成19年7月 | 花の木大豆工房新体系へ移行 |
平成20年1月 | 花の木冷菓堂 開設 |
平成22年4月 |
おおすみの園新体系へ移行 ケアホームねじめ(3ホーム)開設 ケアホーム花の木(2ホーム)開設 グループホーム鴨池 II 開設 |
平成23年4月 | 花の木カノン開設 |
平成23年7月 | ケアホームねじめ4開設 |
平成24年4月 | グループホーム鴨池Ⅲ 開設 |
平成25年1月 |
花の木カノンにて放課後等デイサービス事業開始 白鳩会障がい者相談支援センター開設 |
平成28年3月 | 相談支援事業所花の木開設 |
平成28年4月 | セルプおおすみ新築移転、花の木ファームに名称変更 |
平成31年4月 | セルプ花の木を第2花の木ファームに名称変更 |
令和元年6月 |
前理事長 中村隆重 退任、参与へ就任 中村隆一郎 理事長に就任 |
令和2年3月 | 地域活動支援センターおおすみ(鹿屋市)廃止 |
令和2年10月 | 花の木冷菓堂を花の木大豆工房へ統合 |
令和3年10月 | 花の木大豆工房を花の木デイズに名称変更 |
主な受賞履歴
2021年(令和3年) | ノウフクアワード・グランプリ |
---|---|
2022年(令和4年) | GAP実践大賞 |
2022年(令和4年) | 地域再生大賞 |
2023年(令和5年) | 内閣総理大臣賞 |
事業所一覧



事業内容 | 施設入所支援、生活介護、短期入所 |
---|---|
住所 | 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北2105 |
TEL | 0994-24-2517 |
FAX | 0994-34-3711 |
事業内容 | 就労継続支援A型、就労継続支援B型、短期入所 |
---|---|
住所 | 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北9466-8 |
TEL | 0994-27-4737 |
FAX | 0994-27-4744 |
事業内容 | 生活介護、就労継続支援B型 |
---|---|
住所 | 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北9445-2 |
TEL | 0994-28-1011 |
FAX | 0994-28-1021 |
事業内容 | 共同生活援助 |
---|---|
施設名 |
|
事業内容 | 指定特定相談支援・指定障害児相談支援 |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿屋市向江町20-18 |
TEL | 0994-40-9511 |
FAX | 0994-40-9525 |
Café terrace HANANOKI |
鹿児島県肝属郡 南大隅町根占川北9445-7(花の木農場) TEL:0994-25-1088 |
---|---|
アンテナショップ ほほえみ |
鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北2105 TEL:0994-24-2517 |

事業内容 | 生活介護、短期入所、日中一時支援 |
---|---|
住所 | 鹿児島市真砂本町56-1 |
TEL | 099-255-1330 |
FAX | 099-210-5742 |
事業内容 | 放課後等デイサービス |
---|---|
住所 | 鹿児島市真砂本町56-12 |
TEL | 099-255-1330 |
FAX | 099-210-5742 |
事業内容 | 指定特定相談支援・指定障害児相談支援 |
---|---|
住所 | 鹿児島市真砂本町56-1-1F |
TEL | 099-210-5741 |
FAX | 099-210-5743 |
事業内容 | 就労継続支援B型 |
---|---|
住所 | 鹿児島市新栄町32-7 |
TEL | 099-250-0832 |
FAX | 099-250-0454 |
事業内容 | 共同生活援助 |
---|---|
施設名 |
|
FARMERS TABLE HANANOKI |
鹿児島市東開町7 イオンモール鹿児島1F TEL:090-7536-4317 |
---|
採用情報
募集情報
自然が好き!人が好き!という方、私たちといっしょに白鳩会で働きませんか?
白鳩会では、スタッフと利用者が一緒に働きながら成長できる環境づくりをしています。
少しでも「いいな」と思っていただければご連絡ください。